CKD(シーケーディー)は、慢性腎臓病のことです。
日本の成人の8人に1人、1300万人以上の患者さんがいると推計されています。
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は、CKDの原因になります。
さらに、CKDがあると、心筋梗塞や狭心症、脳卒中など、血管がつまる病気になる危険が増えます。
CKDの初期は、ほとんど症状はありません。
貧血や、からだのむくみ、だるさなどの症状がでてくるのは、進行してからのことが多いのです。
CKDは早くみつけて、早く治療を始めることが大事な病気です。
とくに、血圧は厳密に管理する必要があります。
CKDは、腎臓の働きを検査することで、みつけることができます。
腎臓の働きは、尿検査と血液検査でチェックすることができます。
とくに、高血圧や糖尿病などの病気をもっている方は、定期的な検査が必要です。
コメントを残す