看護師先生
同僚の看護師さんが亡くなった。夜勤明けに愚痴を聞いた後の、突然の別れであった。
お医者さんがつくる医療と医学がわかる情報サイト医知場(いちば)
医知場エッセイ
同僚の看護師さんが亡くなった。夜勤明けに愚痴を聞いた後の、突然の別れであった。
医知場エッセイ
薬をいったん飲んだら、終わり。 一生、飲み続けなければいけなくなる。そればかり考えて、薬を飲まないのは間違っています。
医知場エッセイ
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)とは、患者・家族と医療従事者が、今後の治療・療養について、あらかじめ話し合うことです。
医知場エッセイ
最初に診察を受けたときの薬がまったく効かないので、別の医者にかかったら、あっという間に治った。
医知場エッセイ
カンフル剤という薬を医者の私は使ったことがありません。
医知場エッセイ
認知症の患者さんは、オウム返しの会話は上手なので、診察室での観察からは診断が難しいものです。
医知場エッセイ
今日、別の患者さんの回診中に、遠くから、「おーい、おーい」と声をかけられた。認知症がかなり進んだ患者さんで、意味のある話ができる人ではない。妄想があり、上を向いて、そこにいない誰かに話しかけている。 白衣の私が目に入った…
医学用語
心療内科と精神科は、専門性の違う診療科です。
医知場エッセイ
ポルスト(POLST)は、主治医が、患者自身から、終末期の治療に対する希望を聞き取って保管しておく書類です。
医知場エッセイ
患者さん自身が、終末期の医療処置の希望を書いた書面を事前指示書。医師が患者本人から要望を聞き取り、カルテなどに記載しておくのが、ポルスト(POLST)です。
最近のコメント