認知症の患者さんと会話する

会話

今日、別の患者さんの回診中に、遠くから、「おーい、おーい」と声をかけられた。認知症がかなり進んだ患者さんで、意味のある話ができる人ではない。妄想があり、上を向いて、そこにいない誰かに話しかけている。

白衣の私が目に入ったようで、主治医と思って話しかけている。まったく、何を話しているかはわからないのだが、ときどき、「・・・だよね?」とか「・・・だろう?」という言葉が聞き取れたので、たぶん、何かを尋ねているのだろう。

「そうそう、そうですよ」

「そうね、だいじょうぶよ」

と、返答をすると、何となく彼のなかでつじつまがあったのか、深くうなずいて、静かになった。

認知症の患者さんは、他人からは理解できなくても、自分なりの世界のなかで考え、話をしている。ときには、周りから見えない人と話をしたり、周りには見えないものが見えていたりする。

それは、患者さんにとっては、リアルな世界のことだから、周りの人が本当のことを言い聞かせても、そっちがウソということになってしまう。

決してバカにするのではなく、認知症の方が住んでいる世界を想像して、それにあわせてみるのは、いい方法だと思っている。そのときは、かなり突拍子もなく、自由な想像力を働かせて、知らない世界をのぞいてみる感覚を楽しもう。

認知症

認知症|診断から治療まで

2018年10月10日
認知症

認知症は進行する病気です|FAST分類

2017年10月25日
認知症

認知症の診断は難しい

2011年7月25日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です