ヘルパンギーナ

咽頭痛

夏かぜの代表的な疾患で、毎年6-8月に流行します。1-4才児に好発します。

症状

  • 38-40℃の発熱が1-3日続きます。
  • のどの奥に小さな水ぶくれできたり、粘膜がただれたりして、のどがひどく痛みます。

原因

A群コクサッキーウイルスが主ですが、まれにB群コクサッキーウイルスやエコーウイルスが原因になります。

  • 潜伏期間:およそ2-4日
  • 感染経路:患者の咳やくしゃみによる飛沫感染が多い。ウイルスは便にも排泄されるので、おむつや下着、床、おもちゃなどを介した感染も少なくない。

治療

  • 症状をおさえる対症療法が中心です。
  • 発熱やのどの痛みに解熱鎮痛薬(アセトアミノフェン)を使うことがあります。
  • 水分を十分にとって、脱水症にならないように注意しましょう。

発熱、頭痛、嘔吐の症状があれば、髄膜炎を合併している可能性がありますので、医師の診察を受けてください。

登園・登校について

原則的に、出席停止の必要はありません。ただし、欠席者が多くなり授業などに支障をきたしそうな場合など、流行状況によっては、学校長が学校医と相談をして出席停止の判断をすることがあります。

<参考>
国立感染症研究所「ヘルパンギーナとは」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。