悪玉コレステロールはなぜ悪玉か

悪魔

コレステロールは油の仲間で、細胞の壁(細胞膜)、ステロイドホルモンや胆汁酸などの原料になります。人間の体内のコレステロールは、肉、魚、卵などの食品から20-30%を取り込み、肝臓で残りの70-80%が作られています。

コレステロールは油ですから、水のような血液の中ではうまく溶けません。そこで、コレステロールは「リポ蛋白」というたんぱく質につつまれて血液の中を流れていきます。

コレステロールをつつんでいるリポ蛋白は、その重さによっていくつかに分類されています。リポ蛋白の中で、重さ(比重)の低いものをLDL(低比重リポ蛋白:Low Density Lipoprotein)といい、比重の高いリポ蛋白をHDL(高比重リポ蛋白:High Density Lipoprotein)といいます。

LDLにつつまれたコレステロールをLDLコレステロール、HDLにつつまれたコレステロールをHDLコレステロールといいます。総コレステロールとは、比重の低いものから高いものまですべてのコレステロールの合計です。

総コレステロール値、HDLコレステロール、中性脂肪の値から、LDLコレステロール値を計算することができます。

LDLコレステロール=総コレステロール-HDLコレステロール-(中性脂肪÷5)

LDLコレステロールは、血管の壁に入り込み、壁を厚くして動脈硬化をおこすので「悪玉コレステロール」といわれます。これに対して、HDLコレステロールは余ったコレステロールを肝臓に運んで動脈硬化を抑えるように働くので「善玉コレステロール」といわれます。

そこで、総コレステロール値だけでなく、LDLコレステロールやHDLコレステロールの値を検査して、善玉と悪玉のどちらが増えているかをチェックすることが必要なのです。

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。