マブとニブ

分子

かつての抗癌剤は、癌細胞全体にダメージを与える薬を選んで作られていたのですが、これでは正常な細胞にもダメージが残り、副作用も大きいことが欠点でした。

近年、癌細胞の増殖や転移に働く分子の機能を抑える薬が開発され、癌細胞の機能をピンポイントに攻撃する薬が増えてきました。こうした薬は、癌が増殖や転移にかかわる分子を標的とするので、分子標的治療薬といわれます。

分子標的治療薬には、大きく分けて、抗体医薬品と小分子阻害剤があります。

マブ

抗体医薬品は、癌細胞の表面にある分子に抗体が結合して、癌細胞の働きを抑えます。マブ(mab)という名前が薬の最後に付きます。主に、注射薬として使われます。

ニブ

もうひとつが、小分子阻害剤です。これは、薬が癌細胞のなかにある分子を標的にして、細胞の増殖などのシグナル伝達を抑えます。ニブ(nib)という名前が最後に付き、主に経口薬として使われています。

マブとニブは、単独で使用するだけでなく、他の抗癌剤と併用して効果を増強する薬としても使われます。

最近では、癌細胞のいろいろな分子の働きが、さらに詳しくわかるようになり、個別の癌ごとに、その癌に一番効く分子標的薬を選んで治療するように工夫されています。

2 件のコメント

    • inhibitor、i-N-h-IB-itorの略だそうです。
      小さな分子量の化合物で、がん遺伝子などのタンパク質の働きを、「阻害」する薬なので、
      末尾に-nibがついています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。