レジオネラ感染症

レジオネラとは

原因菌は、世界中の土壌や環境水(冷却塔水、プール、池、噴水、温泉水、24時間風呂など)のなかにいます。

レジオネラにはいくつもの種類がありますが、レジオネラ・ニューモフィラが代表的な病原体です。

レジオネラが増殖している汚染水を飲みこんだり、汚染水が霧状のエアロゾルになったものを吸い込んだりして、感染を起こします。

重症化すると、レジオネラ肺炎になります。

比較的軽症で一過性の感染は、ポンティアック熱とよばれます。

レジオネラ肺炎は、外来で見つかる肺炎の3-10%で、好発時期は9-10月です。

高齢者、男性に多い傾向があります。

レジオネラ肺炎の潜伏期間は2-10日、平均4-5日です。

ヒトからヒトへの感染はありません。(感染している患者さんからの感染はありません。)

症状

  • 発熱、咳嗽、喀痰、呼吸困難
  • 頭痛、筋肉痛、下痢
  • 逆行性健忘症、四肢の振戦、小脳失調、意識障害などの精神神経症状があらわれることも多い

治療

抗菌薬(ニューキノロン、マクロライド系)

有効な抗菌薬が投与されないと、致死率の高い肺炎です。

参考

感染症の診断・治療ガイドライン2004 日本医師会雑誌臨時増刊号 132(12) 2004.
国立感染症研究所 感染症情報センター http://idsc.nih.go.jp/index-j.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です