かぜに抗菌薬は必要ですか

内服

「風邪には検査をせずに抗菌薬が処方されますが、検査をしなくてもいいような、いろいろな菌に効く抗菌薬なのでしょうか?」

先日、病院で抗菌薬(抗生剤)の講習をしていたら、看護師さんからこんな質問を受けました。

かぜ(風邪)は、鼻水、のどの痛み、咳や痰などの症状があるときに使われる病名ですが、正確に診断すれば、咽頭炎や副鼻腔炎、気管支炎などの病気がわかることがあります。患者さんは、なんとなく「かぜをひいた」と訴えますが、そもそも「かぜ」は症状のことで、正確な病名ではありません。

かぜの症状を訴える患者さんの約9割は、ウイルスによるものです。ですから、かぜの症状を訴える方の大半は、抗菌薬は必要ありません。抗菌薬は、細菌を殺す薬ですから、ウイルスには効果はないからです。

安静、保温、水分摂取などをして、症状を抑える薬を飲みながら回復を待つのが、基本的な治療です。

ただし、副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)や気管支炎、溶連菌感染のある咽頭炎など、抗菌薬が必要と判断される患者さんには、十分な抗菌薬を使う必要があります。

必要がない病気に漫然と抗菌薬を使用すると、抗菌薬の効かない耐性菌をつくってしまう可能性があり、危険です。また、抗菌薬が必要な方に不十分な量の抗菌薬を投与すると、治癒が遅れたり、再発したりします。

抗菌薬の必要な方に、必要な薬を正しく使うことが必要です。

「かぜだから、抗菌薬をだしておきましょう。しかも、何にでも効く強い薬をだしておきましょう。」というのは、かえって危険な状況を作りだしてしまいます。抗菌薬は必要な方にだけ使うという理屈を、患者さんにもわかっていただけるように教育していくも重要なことです。

<参考>
厚生労働省 抗微生物薬適正使用の手引き 第二版

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です