新しい糖尿病薬 SGLT2阻害薬

いい腎臓

腎臓は、尿細管という細い管を尿が流れる間に、尿の中の糖分を吸収して、尿に糖がもれないようにしています。糖尿病になって、血液中の糖分(血糖)が高くなると、尿に糖があふれでて、尿糖がでるようなります。

腎臓の尿細管で、尿中から血液中に糖を吸収する運び屋が、SGLT2です。

SGLT2阻害薬は、SGLT2の作用を抑えて、尿からの糖の再吸収を抑え、尿に糖をだすことで、血糖を下げる薬です。

この薬には、体重を低下させる作用があり、肥満のある糖尿病患者さんへの効果が期待されます。

SGLT2阻害薬は、これまでの糖尿病の薬とは全く作用の違う、新しい薬です。作用が新しいので、この薬独特の副作用や、使い方のコツがあります。

SGLT2阻害薬は、尿に糖をださせる薬ですので、尿中の糖が増え、尿路感染症や性器感染症を起こしやすくなります。とくに、女性はもともとカンジダなどの感染症を起こしやすいので、注意が必要です。

インスリンや、他の経口血糖降下薬(血糖を下げる薬)を併用する場合は、低血糖を起こす可能性があるので、これも薬の量の調整などが必要です。

また、強制的に尿に糖をださせるので、頻尿や多尿傾向になることがあります。とくに、高齢者では、脱水症状を起こすことがあるので、これも要注意です。

利尿薬との併用も、慎重に行った方が良いでしょう。高齢者が脱水を起こすと、血液が濃くなり、血管が詰まりやすくなり、脳梗塞を起こした例も報告されています。

比較的、頻度の高い副作用に、皮膚症状(発疹、薬疹)があります。この薬を飲んで、皮膚に異常がでたときは、内服を中止し、皮膚科を受診してください。

  • SGLT2阻害薬を服用するときは、
  • 脱水にならないように、水分補給に気をつけること。
  • 発熱・下痢・嘔吐などがあるときや、食欲がなく食事が食べられないときは、内服を中止すること。

こうした注意を良く守って服薬すれば、SGLT2阻害薬は、強い味方になってくれるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です