HBs抗原とHCV抗体

検査

慢性肝炎の原因になる代表的なウイルスが、B型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルスです。

慢性肝炎は、症状があまりでない時期もあり、健診などで検査をしてわかることも多い病気です。ウイルスに感染しているかどうかを、最初にチェックする検査をスクリーニングといいます。

  • B型肝炎ウイルスは、HBs抗原
  • C型肝炎ウイルスは、HCV抗体を測定します。

この検査だけで、ウイルス肝炎の感染がはっきりするわけではなく、あくまでも、おおまかな最初に行う検査と考えてください。

HBs抗原が陽性

  • B型肝炎ウイルスに感染している可能性が高い。

ただし、B型肝炎ウイルスの活動性を評価するには、HBe抗原やHBe抗体、HBV-DNA量などを測定する必要があります。

  • HBs抗原が持続的に陽性になる場合、HBVキャリアといいます。肝機能値が正常なキャリアは、無症候性キャリアといわれます。

多くは、10歳代後半から20歳代で肝炎を発症した後、自然に沈静化し、ウイルスの活動が低下し、その後は特別な治療は必要になりません。しかし、肝炎が持続する場合は、肝硬変に進行したり、肝細胞癌を合併する危険性があるので、慎重な経過観察と治療が必要になります。

HCV抗体が陽性

  • C型肝炎ウイルスに、現在感染しているか、
  • 過去に感染したことあり、現在は治癒しているか
  • いずれかを示しています。

両者の区別には、HCV-RNAを測定することが必要です。血液中のウイルス遺伝子を、PCRという方法で増幅して測定する感度の高い検査です。この検査により、血液中にC型肝炎ウイルスが存在することが確認されると、現在、C型感染にかかっている、という診断になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。