横紋筋融解症

横紋筋がダメージを受けて、筋細胞が壊れて溶け出してしまう病気を、「横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)」といいます。筋細胞にはミオグロビンというタンパク質も多く含まれ、筋細胞が壊れて大量のミオグロビンが血液中に流れ出すと、腎臓の尿細管という尿をつくる管を閉塞し、急激に腎機能が悪化することがあります。重症化した場合は、急性腎不全となり、人工透析が必要となることがあります。

筋肉には、手や足を動かすときに使われる「骨格筋」と、内臓にある「平滑筋」があります。骨格筋は、顕微鏡でみると縞模様の横紋があり、「横紋筋(おうもんきん)」という組織に分類されます。ちなみに、心臓も「心筋」という筋肉からできており、分類上は横紋筋になります。

最近は、独居の高齢者が何時間も身動きがとれなくなり、救急車で運び込まれたときには、クレアチンキナーゼが見たこともないほど高くなっているケースが増えています。長時間、体が動かせない状態に放置されると筋肉の破壊が起こり、命に関わることにもなります。

原因

  • 事故や外傷で筋肉が直接壊れる
  • 熱中症、脱水
  • 薬物の副作用
    • 脂質異常症薬(スタチン、フィブラート)
    • 抗菌薬(ニューキノロン系)
    • 抗精神病薬、抗パーキンソン病薬
    • 麻酔薬、筋弛緩剤

症状

  • 手足・肩・腰などの筋肉が痛む
  • 手足がしびれる
  • 手足に力が入らない
  • こわばる
  • 全身がだるい
  • 尿の色が赤褐色になる
  • 不整脈

検査

  • 筋肉細胞に多いクレアチンキナーゼ(CKやCPKと略す)という酵素が異常高値
  • ミオグロビン尿:血尿と見分けがつきにくい
  • 高カリウム血症:不整脈の原因になる

治療

  • 可能性がある医薬品はすぐに中止
  • 輸液
  • 利尿剤
  • 腎不全が進行した場合は血液透析

6 件のコメント

  • 10年前に子宮筋腫の全摘手術で全身麻酔硬膜外麻酔で手術しました。元々副作用に過敏で、大人の分量では大抵副作用が起きますので事前に伝え、子供の分量でも痺れや動悸も起きたりするので、麻酔薬の分量を調整や麻酔のやり方を変更したり身体に合わせて対応してくれると思っていました。術後から硬膜外麻酔の針を入れた記憶もなく、術後より硬膜外麻酔した後から痛み止めの点滴をしていると聞きましたが痛みが和らぐ事もなく、術後目を覚ましてから硬膜外麻酔した腰が痛くて下肢も痺れや痛みがあることを何度も看護師に伝え、医師が来ても伝えても本気にしてくれず、何のために術後管理で見ているのかわかりませんでした。どんどん腰が痛くなり下肢も痺れや痛みが酷くなり、翌日には耐えられない痛みで別の交代した看護師に腰の針を抜いて欲しいと医師に伝えてと懇願し、婦人科の医師がやっときて痛みが酷くなると言われたが耐えられないので抜いてもらいました。そしたら凄く痛みがひどくなり大声で叫ぶ状態でじっとベッドでしていられず、医師は初めておかしいと気づき、必死に色んな注射をしても治まらない状態で幻覚症状もあらわれ危篤になりました。翌日、命は助かりましたが右足の筋肉が溶けて無くなり水分になったことで足の太ももが足の付け根周辺から膝まで倍以上に腫れ上がり、左足は太ももの裏側が痺れ、医師よりICUから病室に戻ってから、横紋筋融解症と伝えられました。麻酔の副作用だろうと。
    医師には事前に何度も痛いといっているときに調べたり診察してくれればこんな重度にならなかったのでは?と伝えましたが、医師は遅かれ早かれ同じ事になったと言いました。しかし、横紋筋融解症のマニュアルには初期症状には痛みや痺れがでるので早くに医師に伝えて洗浄の点滴で流せば重度の後遺症は防げると書いてあるのに何故医師の遅かれ早かれの同じ事が起きたと言うのでしょうか?それからずっと硬膜外麻酔の後の腰の周辺の痛みと足の付根や尾骶骨も痛く、左足も痺れが残ったままで筋肉溶けたことで身体が歪みやすく、左側に傾いたり、溶けた右足太ももの場所だけ骨粗鬆症にもなり、予後が厚労省にもわからないらしく色んな治療をこの身体にした医療センターではちゃんと治療もしてくれず、治療わからないのであれば大学病院への転院もしてくれず。退院してから大学病院で色んな治療し、現在はフェントステープ貼り、痺れの治療は色んな薬を試し、効果なくてもリボトリールで痺れが治まり、痛みや痺れでてきたら追加で飲んでます。長くフェントステープしていることで副腎皮質機能低下症になり下垂体も副腎も機能していません。長時間座れないので車椅子にも長く座れないことで出かけたりできない辛さと足を下におろしていることで重力で皮膚が引っ張られる状態になるので食事でも常に片足を椅子の上に乗せて座る状態です。痛みがキツイ事で寝ている間も噛み締めている為に歯もかけたりホッベタも歯の方が残ったりで、硬いマウスピースでも割れる位の状態です。いろんな薬の副作用でいろんな病気にもなり、当時の横紋筋融解症だけの問題ではなく、後遺症が10年も続き痛みや痺れに苦しんでいます。溶けた筋肉は戻らないと言われていますが、画像ではあんなに腫れた足は見た目はある程度戻ってますので問題無いと言われますが、触られている感覚は右足はあってもリハビリで目で見なければ動かされている感覚もわからず、右方向や後向きに足を動かす動作が動きません。こんな状態でも何故厚労省や麻酔薬のプロポフォールが原因と言われてPMDAで入院中は手当を認可されても、退院したら後遺症残っていても日常生活が出来なくても稀な事例でわからないからと障害年金も認めてもらえず、他の要因と誤魔化し病名も教えてくれず治療方法もないまま副作用の後遺症で病気に未だに苦しんでいます。こんな重度の横紋筋融解症をどうすれば治してくれるのでしょうか?何故こんな稀な状態になったのに公表されないのでしようか?他の人がもし同じ状態になったら死ぬのを待つのか。治らない患者を増やし、痛みや痺れで苦しみ、寝たきりでただ生きているだけはおかしいと思いませんか?治してくれる病院教えて下さい。メンタルも耐えられません。お願いします。厚労省がしている痛みの病院の情報はあてになりませんので他の方法で治療してくれるところを教えて下さい。幹細胞再生治療も疼痛治療でいわれていますが、あんな高額な医療費払えないから、助けてくれる方法や支援を探すために書き込みしました。

    • YHさん、コメントありがとうございます。長文でしたので、一部、割愛、変更等を行いましたので、ご了承ください。
      まず、YHさんは医療訴訟をおこされていないのですか?医療行為によって健康被害を受けたのであれば、少なくとも民事で損害賠償の対象になるはずです。
      また、弁護士に行政との交渉も含めて相談することも可能ですので、一度、医療訴訟に詳しい弁護士と相談されることをおすすめします。
      一般的な治療であっても、結果として後遺障害が発生しているので、結果責任を争うためには弁護士の力が必要だと思います。

      • 医療裁判しましたが誰が聞いても医療ミスだろうと思われているのに医療センターで国の病院なのできっと裁判しても認めないんでしょう。PMDAにも障害年金認めるように申請しても認めてくれず議事録は黒塗りでした。稀な事例だからと曖昧な返答や後遺症が残っているのにましてや医療センターが診断書を見てもいない事をできるだろうという記載もしたと裁判でも認めたのにPMDAに意見書に書いて伝え退院後別の病院で治療するため大学病院でペインクリニック治療し近くの総合病院でリハビリし両方の病院が診断書書いてPMDAに申請しても認められませんでした。それなら何のための治療している主治医の診断書提出なのか?事例ないなら認定する医師が見に来てどんな身体になっているのか見たり研究や治療すればいいのに救済制度でありながら病院は補償されず、PMDAも認めないこんな医療おかしくないでしようか?私の人生は10年全て無くし殆ど寝たきりで筋肉が無いことで色んな臓器等に影響与えているのにそのせいで色んな病気なり生きているのがどれだけ辛くオピオイド麻薬シールも効き目ない状態です。働きもできず他に支援してくれる弁護士や助けてくれる機関ないでしようか?

        • YHさん、お返事が遅くなりました。
          私は医師ですので医療裁判のことは詳しくありませんが、議事録が黒塗りされるような裁判はびっくりします。
          相手が国というのは、確かに分が悪いのでしょうが、何らかの補償は勝ち取りたいですよね。
          医療訴訟が得意な弁護士を選ばれたのだと思いますが、医療裁判は専門性の高い分野ですので、弁護士の質で大きく左右されます。
          まずは、医療訴訟に詳しく、実績のある弁護士に相談するしかないと思います。
          弁護士のなかには、自分のキャリアとしてこうした裁判を引き受ける方もいらっしゃると思います。
          どなたか、こうした事例に対応してくれる弁護士をお知りの方がいらっしゃれば、教えてください。

  • はじめまして、夫が横紋筋融解症になりました。今は回復して施設にいます。横紋筋融解症になる前は自分で歩けたのですが今は車椅子です 施設では毎日30分くらい上半身運動(車椅子に乗ったまま運動)しています 入院前は2ヶ月から3ヶ月くらい意識がありませんでした 溶けてしまった筋肉は少しずつ戻るのか知りたいです

    • ご質問ありがとうございます。
      横紋筋融解症は、外傷や感染症、薬剤など原因となって筋肉が破壊され、血液中に流れ出した筋肉の成分が腎臓などの臓器障害をおこす病気です。
      入院期間も長くなると、活動性(ADL)が低下し、廃用症候群という衰弱した状態になってしまいます。
      臓器障害の後遺症がなく筋力の低下だけなら、リハビリテーションで改善する可能性は十分にありますので、担当者と相談しながら、リハビリを継続しましょう。
      ご主人の回復をお祈りしています。

  • 医知場 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です