大病院ではなぜ紹介状が必要か

大病院に紹介状

医療機関は大きく分けて、診療所と病院があるのですが、その違いについてはご存知でしょうか?

診療所は、患者を入院させるベッドを持たないか、ベッドがあっても19人までの施設のことです。病院は、20人以上の患者を入院させるためのベッドを持つ施設です。つまり、診療所と病院の違いは、「20人以上入院できるかどうか」ということ。

病院のなかでも入院ベッド数が200以上の病院は、国から「大病院」と区分されています。

紹介状を持ってきてください

大きな総合病院を受診しようとしたら、「紹介状を持ってきてください」といわれた方がたくさんいらっしゃると思います。

「大病院」は、診療所や病院からの紹介状を持参しない初診の患者さんから、割増料金をもらうことになっています。特定療養費(とくていりょうようひ)とよばれ、金額は病院側が自由に設定することができます。

紹介状がなければ、一般的には数千円ほど、上乗せ料金が必要になります。そこで、初診の患者さんに「紹介状を持参」するように説明するのです。「一見さんお断り」ということですね。

でも、大病院は金儲けのために、がめつく料金を上乗せしているわけではありません。病院の料金は国が決めているわけですから、この仕組みも国が作ったものです。

大病院も背に腹は代えられない

診療所や中小病院に比べて、大病院の再診料はきわめて安く設定されています。それ以外にも外来診療の料金が採算に合わないほどに設定されているので、大病院で、外来患者を長期に見続けるのは難しいように、国が決めています。大病院は、外来患者を診療所に紹介するなどして、できるだけ減らさざるを得ません。

患者さんから見れば、なんでも揃っていて、いざというときに安心な病院にかかりたいというのが人情です。しかし、今の国の方針では、それはできないようになっています。

大きな病院は入院患者に集中し、外来の患者は診療所や小さな病院が担当するという機能分担の方針を国が打ち出しているからです。大病院は、工場のように、検査や手術をこなす方が効率的だからです。効率的というと聞こえはいいのですが、国が医療費を減らすために考えたことで、大病院といえど国の方針に逆らえば収入が減るので、お上に逆らうことができません。

大病院は入院日数も管理されています

患者さんの病気は、国が決めたコードに分類され、そのコードによって入院料金が決まります。とにかく、1日でも早く退院させなければ利益が上がらない料金体系を国が作っています。大病院では、入院患者を平均して10日ほどで退院させなくてはなりません。

大きな病院では、入院した途端に退院日の話が始まります。結局は、国から管理された宮仕えに過ぎないのです。

薬

よくわかる診療報酬2022−くすりの料金

2020年5月5日

よくわかる診療報酬2022−入院の料金

2020年5月5日
検査

よくわかる診療報酬2022−検査の料金

2020年5月5日
診察

よくわかる診療報酬2022−外来の料金

2020年5月5日
保険証

よくわかる診療報酬2022-診療報酬という料金表

2020年3月12日

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です