不整脈

息切れ

心臓は規則正しいリズムで収縮し、全身に血液を送り出しています。このリズムが乱れた状態を、不整脈といいます。

心臓のリズムを作っているのが、心臓の上部にある洞結節です。洞結節で作られた電気が伝導路という通り道を流れ、心臓の筋肉を刺激して心臓が収縮します。この電気の流れが乱れているのが不整脈です。

不整脈の原因でもっとも多いのは、年齢によるものです。ストレス、過労、睡眠不足が原因になることもあります。心臓に病気があると、不整脈がおきやすくなります。血圧、肺の病気、甲状腺の異常なども原因になることがあります。

症状

  • 胸がどきどきする(動悸)
  • 脈がとぶ
  • ふらつき
  • めまい
  • 胸痛
  • 意識が遠くなる(失神)

症状の感じ方には個人差が大きいので、不整脈がなくても異常を感じる人がいます。しかし、「意識が遠くなる」症状は、危険な不整脈である可能性が高いので、すぐに医者の診察を受けてください。

不整脈の種類

不整脈には大きく分けて、脈が遅くなる「徐脈」、脈が速くなる「頻脈」、脈がとぶ「期外収縮」があります。正常の心拍数は、1分間に50-100です。

1.徐脈性不整脈
(心拍数:50/分以下)
洞不全症候群
房室ブロック
2.頻脈性不整脈
(心拍数:100/分以上)
洞性頻脈
心房細動(粗動)
心房頻拍
発作性上室性頻拍
心室頻拍
心室細動
WPW症候群
3.期外収縮 心房性期外収縮
心室性期外収縮

検査

  1. ホルター心電図
    携帯式の小型の装置で、24時間の心電図を記録することができます。仕事中や寝ているときの心電図の変化をみることで、不整脈の数や種類、症状との関係などがわかります。
  2. 運動負荷検査
    階段の上り下り(マスター心電図)や、ベルトの上を歩いたり(トレッドミル)、自転車をこいだり(エルゴメーター)する運動をしながら、心電図の波形の変化を記録します。
  3. 心臓超音波検査(心エコー)
    超音波装置で心臓の断面をみながら、心臓の動きや壁の厚さ、弁の異常などを検査します。

治療

  1. 薬物治療
    ・抗不整脈薬:心臓のリズムを整えたり、心拍数を抑える薬を、不整脈の種類に応じて使い分けます。
    ・抗血小板薬・抗凝固薬:不整脈の種類によっては、血液を固まりにくくして血管がつまるのを防ぐ薬が必要になります。
  2. ペースメーカー
    洞結節のかわりに心臓のリズムをつくる機械です。小さな本体から電気刺激が細い電線を通して心臓を刺激します。生命に危険のある徐脈性の不整脈が対象になります。
  3. カテーテルアブレーション
    不整脈を引き起こしている場所をくわしく突き止め、細いカテーテルの先端から高周波を流して治療します。頻脈性の不整脈が対象です。
  4. 自動体外除細動器(AED)
    不整脈を感知して、必要な場合に自動的に電気ショックをおこす機械です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。