ほとんどの人が、心療内科と精神科と心療内科は同じことをやってると思っている。医療関係者でも違いがよくわからない人も多い。心療内科・精神科の看板を一緒にあげているクリニックもたくさんある。しかし、心療内科と精神科は専門の違う科だ。
心療内科は、内科と名前がついているように、内科の病気、内臓の病気を扱っている。病気としては内科の病気なのだが、精神的な要因が強く関係している病気が、心療内科の専門だ。
たとえば、喘息の症状がでるが精神的な落ち込みが原因になっていたり、ストレスが処理できずに腸炎を繰り返したりする人が、心療内科にかかるといい。
心療内科は、心の変調で体の異常をおこす病気を、薬を使ったり、行動を見直したりして、心を治すことで病気を治していこうというアプローチをしている。
精神科は、精神の病気を治すのが専門だ。うつ病で自殺しようとしたり、アルコール依存症などは、心が病気になってしまったのだから、専門家である精神科の医者の治療を受けるべきだ。
しかし、精神科という名前が、精神病という何か他人に話せないような特別な病気を連想させたり、精神科に通っていることを知られたくないという意識が働くようで、精神科に行きたがらない患者さんが多い。
心療内科には行くが、精神科には行きたくないという。心療内科と精神科は違うんですよ。あなたは、精神科の病気なんですよ。そう説明しても、なかなか納得してもらえない。
精神科を専門にしている医者も、心療内科の方が敷居が低くなると思ってか、心療内科・精神科と看板をだすものだから、いよいよ混乱する。
もちろん、患者さんに自分で心療内科と精神科を判断して、診察を受けろというつもりはない。ただ、医者が精神科の診察をすすめたときは、やはり、そちらの方がいいと思っているわけだから、指示に従って欲しいと思っている。
コメントを残す