ロコモティブ・シンドローム

フレイル

骨や関節、筋肉など体を動かす部品を、運動器といいます。ロコモティブ・シンドロームは、この運動器の調子が悪くなり、体を動かすのが不自由になった状態です。

ロコモティブ・シンドローム、足腰が弱った状態をいいます。歳をとれば、誰でも体の動きはぎこちなくなるのですが、適度な運動を続ければ、運動機能の低下を抑えることができます。

ロコモティブ・シンドローム、略して「ロコモ」ロコモを早く見つけて、元気に長生きしましょう。まずは、ロコモの自己チェック、「ロコチェック」をしましょう。

7つの「ロコチェック」

  1. 片脚立ちで靴下がはけない
  2. 家の中でつまずいたり、滑ったりする
  3. 階段を上るのに手すりが必要である
  4. 横断歩道を青信号で渡りきれない
  5. 15分くらい続けて歩くことができない
  6. 2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である(1リットルの牛乳パック、2個程度)
  7. 家のやや重い仕事が困難である(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)
  • ひとつでも当てはまれば、ロコモの可能性あり。さっそく、ロコモのトレーニング、「ロコトレ」をはじめましょう。

ロコトレ

  1. 片脚立ちでバランス力をつける:左右1分間ずつ、1日3回
  2. スクワットで下肢筋力をつける:深呼吸をするペースで5−6回、1日3回
  • でも、無理はしないように。若いときとは違います。痛みを感じたら、運動を控えてください。
  • 症状が強い場合は、整形外科の医師の診察を受けてください。

<参考>
日本整形外科学会「ロコモパンフレット2015年度版」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。